窓まわりのお悩み音でお困りの方

なぜ音がうるさく感じるのか?

電車の音でなかなか寝つくことができない。隣の家のワンちゃんがうるさくて勉強に集中できない。
一度気になりだしたら、もう~気になって仕方がない!そんな風に感じたことのある方、おられるのではないでしょうか?なぜ音がそのようにうるさく感じるのでしょうか?

お悩みの音は、空気音?固体音?
音の伝わり方は、大まかに3種類に分かれます。

①は、空気を伝わってくる音、空気音です。
犬などの動物の鳴き声や自動車、電車などの交通騒音が代表的です。

②は、地面・床・配管・壁などの固体を伝わってくる音、固体音です。
上下左右の部屋から伝わってくる足音や水廻りの音をはじめとする生活音などがあげられます。

③は、①と②が混ざって伝わってくる音です。
近所の工事現場からの音や、すぐ近くを通過する大型トラックのような地響きを伴うような音をイメージするといいでしょう。

「固体音」と「空気音」とでは、対策方法が異なります。一般的に、「固体音」は防振対策、「空気音」は防音対策を行うようになります。窓屋では、「空気音」に対する窓の防音工事を主に請け負っています。

「空気音」に対する窓の防音対策には、2つのポイントがあります。

●ポイント① 隙間を少なくする

騒音は、壁や屋根、あるいは地面からも侵入してきます。それでも断然、音の出入りは「窓」が多いです。
サッシには、外からみた限りでは隙間など見あたりませんが窓をスムーズに開け閉めするために、隙間ができています。その部分が、騒音が侵入する絶好の通り道となってしまうのです。よって、防音対策にはその隙間をいかに埋めるかということが重要になってきます。

●ポイント② 透過音を少なくする

透過音とは、物体を通って内側に入った音のことです。窓で言えば、音が「硝子」を通じて内部に入っていきます。
その透過音を少なくするためには、「音が通りにくい硝子」を窓に組み込めばいいのです。

防音に特化した内窓「プラスト」

音のお悩みの解決方法
  • 内窓(二重窓)
  • ガラス入替
  • 窓交換