営業課のサコダです。
秋に、二級建築施工管理技士の受験を控えて目下勉強中です。
働きながらの資格試験の勉強は、なかなか大変ですね・・・(汗)
一級建築施工管理技士とか、一級建築士等の資格と比べれば、大したことはないのかも
しれませんが・・・。
実は今の会社に入る前、前職のときにも働きながら資格試験を受験したことがあります。
日本ソムリエ協会の、ソムリエの資格です。
「ソムリエ」とは、ざっくりですが「ワインに関しての専門知識を有して、お客様にワインを選定・提供
する」立場の人間をさします。
今は「野菜ソムリエ」とか「ジーンズソムリエ」とか、いろんなソムリエが乱立していますが、この場合の
「ソムリエ」は上記が転じて、「専門知識を有した人」位のニュアンスで使われているようです。
写真はソムリエ認定証と、ソムリエバッジです。
会長の名前が小飼一至さんとなっていますが、今はワインタレントとしても有名な、田崎真也さん(1995年の
世界最優秀ソムリエ)が会長をされています。
閑話休題。
二級建築施工管理技士の試験は一次と二次に分かれていて、一次試験は選択式の40問。
ソムリエも、私が受験した当時は一次と二次に分かれていて、一次試験はこちらも選択式で50問(だったと
思います)。
どんな問題が出るのか、ちょっとご紹介しましょう。
ブドウ品種の名称は、国や地域により色々な呼び方が存在し、これらはシノニム
(異名)といわれているが、次の中から Pinot Noir のシノニムとして誤っているもの
を 1 つ選び、解答用紙の解答欄にマークしてください。
1. Gros Noirien
2. Spätburgunder
3. Blauburgunder
4. Blaufränkisch
※『2008年度 日本ソムリエ協会ソムリエ・ワインアドバイザー・ワインエキスパート呼称資格認定試験第一次問題』
問13より引用
このように、問題文や選択肢の一部が各国語で出題されます(ちなみに答えは4)。
問題文の「ピノ・ノワール」、選択肢1の「グロ・ノワリアン」はフランス語。
選択肢2の「シュペートブルグンダー」はドイツ語。
選択肢3の「ブラウブルグンダー」「ブラウフレンキッシュ」はオーストリアでの呼び名(オーストリア語?
何語になるのかよくわかりません)。
試験に合格したのは10年以上前で、今やソムリエというよりは単なる酒好きのノムリエの私
(これ、私の鉄板ネタです・・・・・・)。
問題を眺めていると、問題文の意味すら全くわからないものも多くあり、よく受かったものだと
ちょっぴり関心したのでした。
ソムリエが一発合格できたのなら、二級建築施工管理技士もできる・・・・・・かな?
試験まであと2か月、頑張ります!!
*************************************************************************
『防音内窓:プラスト』の専用サイトをオープンしました
【音】で悩んでいるあなたに見てほしい!
窓で防音ナビ:madobou.com ←こちらをクリックしてください
車の走行音、人の声、近所の騒音・・・
楽器を思いっきり演奏したい・・・
音によるストレスを無くし、快適に過ごすことができます
窓屋はメーカー/大信工業より
プラストの商品知識・取付技術講習を受けた
「中四国唯一の推奨施工店」です
**************************************************************************